初心者でもアクセスを稼ぎやすい『トレンド記事』。
しかし、実際に書くとなると「ネタの探し方がわからない」という方も多いのではないでしょうか。
そこで本記事では、『トレンド記事のネタの探し方』について紹介します。
今回の内容
- トレンドネタの探し方
- トレンド記事を書くコツ
「トレンド記事ってなに?書くメリット/デメリットを知りたい!」という方はコチラ↓↓↓
目次
トレンド記事のネタになるもの
トレンド記事のネタを探す前に、トレンド記事のネタになるものをある程度把握しておきましょう。
前提として、『トレンド記事のネタ=芸能系のネタ』ではありません。
その時、世間で流行っているもの/これから流行るものが、トレンド記事のネタになります。
いくつか、トレンド記事のネタの例をまとめてみました↓↓↓
トレンドネタ
【突然トレンドになるネタ】
- 有名人の引退/熱愛など
- 今季放送のテレビ(アニメ/ドラマ)
- 急に知名度が上がったスポーツ(ラグビー/スケボーなど)
- 新商品/期間限定商品
【予測できるトレンドネタ】
- 定期的に起きる行事
(オリンピック/ワールドカップ/祭りなど) - 季節もの
(新年→初売り、初詣など)
次章から、突然トレンドになるネタの探し方について紹介します!
トレンドネタの探し方
本章では、トレンドネタの探し方について紹介します。
トレンドネタを探す際は、下記のようなツールを使うと効率的です。
- SNS
- Googleトレンド
- Yahoo!ニュース
- 雑誌/新聞
- その他
それぞれ詳しく紹介していきます。
SNSでトレンドネタ探し
トレンドを追う際は『Twitter・Instagram』の2つのSNSを活用しましょう。
Twitterのトレンド機能や、SNS内のインフルエンサーのツイートを見て、バズったものを記事にしましょう。
特に、SNSは情報の拡散がはやい為、トレンド情報収集には欠かせません。
Google Trendでネタ探し
Google Trendでは、下記のような事柄を調べることができます。
- 気になるワードの人気度
- 毎日の検索のトレンド
- リアルタイムトレンド
- 昨年以前のトレンド など
さまざまな情報が無料で集められるツールなので、是非有効活用しましょう!
Yahoo!ニュースでトレンドネタ探し
トレンドネタ探しには、Yahoo!ニュースもオススメのツールです。
調べることができる内容例↓↓↓
- 最近のニュース
- 速報
- アクセス/コメントランキング
『Yahoo!ニュース』→ランキングに設置 - みんなの意見(投票形式)
コメント数やランキングで、世間がどれくらいその情報に興味があるのかを調べたり、世間の意見を知ることできます。
加えて、速報で10分前の新規情報などを集めることができるので、トレンド探しにピッタリです。
雑誌/新聞/ニュースでトレンドネタ探し
雑誌/新聞はトレンドネタ探しにオススメのツールです。
雑誌や新聞は、『たくさんの読者を集める』為の記事が多く、読者が求める情報の参考になります。
そして、SNSでは埋もれてしまうような情報もチェックできるので、是非活用してみましょう。
過去記事の場合もあるので要注意!
その他のトレンドネタの探し方
今回は、簡単な目安になる方法をいくつかまとめておきます。
- ブログサービスのランキング
→はてななど、ブログサービス内の人気度がわかる - gooランキング
→gooがまとめた人気ランキングがわかる - 未来年表
→今後起こりそうなことをまとめている - BIGLOBEサーチ
→過去の人気ワードがわかる
トレンドネタ探しのコツ:まとめ
今回のまとめ
【ネタ探しのオススメツール】
- SNS(Twitter/Instagram)
- Googleトレンド
- Yahoo!ニュース
- 雑誌/新聞
今回は、トレンド記事のネタの探し方について紹介してきました。
トレンドネタは、一時的とは言えアクセスを伸ばす際に効果的です。
是非、一度試してみてはいかがでしょうか?