ブログ ブログ ノウハウ

ブログのトレンド記事とは?メリット/デメリットを紹介

世間の話題・流行りを紹介する『トレンド記事』。

比較的、アクセスも増やしやすく、はやく結果を出したい!という方にオススメと言えるでしょう。

しかし一方で、「どんな記事がトレンド記事なの?/書き方がわからない」という方もいるのではないでしょうか。

そこで本記事では、『トレンドブログの特徴』について紹介していきます。

今回の内容

  • トレンド記事の意味
  • メリット/デメリット
  • トレンド記事の書き方/コツ

トレンド記事ってなに?

トレンド記事とは、世間で話題になっている/なるであろうことを紹介する記事のこと。

具体例を挙げておきます↓↓↓

トレンドネタの具体例

  • 放送中のドラマ・アニメ
  • 有名人のゴシップ
  • スポーツ
  • 新/人気商品(ゲーム,雑貨など)
  • SNSのバズったもの
  • 定期的なイベント
    • おせち・バレンタインなど

内容によっては、各種ASP/レンタルサーバー等の規約に触れる危険があります。

世間のニーズに合わせた記事で、一時的に爆発的なアクセスを狙うのがトレンド記事の特徴です。

その為、トレンドは基本的にアフィリエイト商品を紹介するよりも、アドセンス収益や収益化記事の導入に使われることが多い印象があります。

トレンド記事のメリット

トレンド記事のメリットについて紹介していきます。

トレンド記事のメリットは下記の2点。

トレンド記事のメリット

  • 一時的にアクセスを集めやすい
  • アフィリエイト記事に比べ書きやすい

一時的にアクセスを集めやすい

トレンド記事は、記事をあげて〝すぐに大量のアクセス〟を期待できるのが一番の魅力。

トレンドになったばかり/これからトレンドになる記事は、先駆者がほぼいません。

その為、瞬間的なニーズに応えられる記事を書くだけで、そのキーワードでの検索上位を取りやすいです。

SNSと併用すれば、さらに効果UP!

そして、読者は「記事の内容」に興味がある為、記事執筆者の知名度がそこまで関係しないことも利点。

アフィリエイト記事に比べ書きやすい

トレンド記事は、一般的なアフィリエイト記事に比べ書きやすいです。

特に、トレンドは流行り廃りが激しい為、ネタ切れがあまり起きません。

加えて、トレンド記事は『アクセス数でのアドセンス・収益記事導入用記事』の意味合いが強く、難しいライティング技術は不要です。

「ユーザーが欲しい情報」を素早く書いて、たくさんのアクセス数を稼ぐことが重要。

トレンド記事のデメリット

トレンド記事のデメリットについて紹介していきます。

トレンド記事のデメリットは下記の3点。

トレンド記事のデメリット

  • 速さが必要
  • 差別化が必要
  • 長期的資産になりづらい

速さが必要

トレンドブログは、スピードが第一です。

トレンドキーワードは、流行り廃りが激しい為、素早く記事を書くことが重要。

それだけでなく、素早くトレンドキーワードを見つける情報力・これからの需要を予測する力が必要になってきます。

差別化が必要

トレンドブログを書く際は、差別化が必要です。

競合は少ないですが、一定数トレンドブログを追っている人たちもいます。

その為、その競合に負けないように、差別化を図る必要があります。

自分の得意な部分に合わせて書くことがポイントです。

長期的資産になりづらい

トレンドブログ最大のデメリットは、長期資産になりづらいことです。

一度廃れて需要がなくなった情報を求める人は少ないです。

トレンドになったときは伸びるが、トレンドが過ぎ去った以降は伸びないのがトレンド記事の特徴。

その為、如何に短期的にアクセスを伸ばす・稼ぐかが重要になってきます。

トレンド記事について:まとめ

今回のまとめ

【トレンド記事とは】

世間で話題になっている/なるであろうことを紹介する記事のこと

【メリット】

  • 一時的にアクセスを集めやすい
  • アフィリエイト記事に比べ書きやすい

【デメリット】

  • 速さが必要
  • 差別化が必要
  • 長期的資産になりづらい

今回は、トレンド記事について紹介してきました。

トレンド記事は、〝短期的に〟結果を出す為の記事としては、効果的です。

実際に、ブログ運営をしていく際は、毎年ある程度アクセスを期待できる『資産記事』と併用して書いていくことがオススメ。

しかし、0→1突破も狙いやすいので、是非1度試してみてはいかがでしょうか?

-ブログ, ブログ ノウハウ