ブログ ブログ ノウハウ

ブログを書く時間がない時の対策:時間の有効活用をしよう!

blog-time-eye

ブログを運営する際に、絶対に欠かせないのが『記事の執筆時間』。

家事・仕事などでブログを書く時間が取れない人も多いのではないでしょうか。

そこで今回は、『ブログを書く時間がない時の対策』について紹介していきます。

こんな方にオススメ

  • ブログを書く時間がない
  • 時間がなくてもブログ運用をしたい

ブログ書く時間がない時の対策

blog

本章では、ブログを書く時間のない時の対策を紹介します。

ポイント

  • 無駄をなくす/優先度を上げる
  • スキマ時間の活用
  • 外注する(最終手段/上級者向け)

それでは、詳しく紹介していきます。

無駄をなくす/優先度を上げる

ブログを書く時間がない場合は、時間の無駄遣いを減らし「ブログの優先度」をあげましょう

前提として、1日は24時間しかありません。どうしても減らせない時間以外の無駄を減らすことが重要です。

無駄を見つけるポイントをまとめてみました。

ポイント

【無駄な時間を減らし、ブログ優先する方法】

  • 1日/1週間の中で減らせない時間(本業/家事/睡眠など)をまとめる
  • 減らせない時間以外で、自身がやってることを振り返る
  • 本当に必要なことか考えるブログより重要なことか考える
    →重要度が高くなければ、やめる/控える

【無駄にしている時間の例】

  • だらけて何もしていない時間
  • 暇つぶしにしていること
    →SNS/YouTube/テレビなど

時間がないと思っている人は、まず自身が無駄にしている時間を探すことが重要。

無駄をなくすことで、空いた時間をブログに使えます。

自身が無駄にしている時間とブログに使う時間の優先順位決めて、実際に行動しましょう。

スキマ時間の活用

スキマ時間を活用について紹介します

ポイント

【スキマ時間活用の例】

  • 通勤/待ち時間など
    • 通勤中に画像探し
    • メモ/スマホWordpressに文章作成
    • 内容/構成を考える
  • 食事/風呂の時間など
    • 内容/構成を考える

上記のように、ちょっとしたスキマ時間を見つけてブログに活用することで、本執筆の時間を減らすことができます。

スマホ版Wordpressに関しては、下記記事にて詳しく紹介しています。

外注する

時間がない/時間を使いたくない時の最終手段『外注』。

しかし外注は、ブログ初心者にはオススメできません。なぜなら、自身が記事を書くスキルがない状態で外注しても、記事の質をチェックできない可能性があります。

ですが、どうしても時間を取れない場合は、複数サイト運営やストック作成の為に選択肢としていれるのもアリです!

文字単価の相場は1字0.5~1.5円くらい(クラウドソーシング系)

ブログの時間がない時の対策:まとめ

今回のまとめ

  • 無駄をなくす/優先度を上げる
  • スキマ時間の活用
  • 外注する

今回は、ブログを書く時間がない時の対策について紹介してきました。

ブログで稼ぐためなら記事の執筆は欠かせません!少しずつでも確実に積み重ねていきましょう!

-ブログ, ブログ ノウハウ