Wordpress ブログ ツール

プラグインでSSL化する方法について:Really Simple SSLを使おう

近年、ウェブサイト運用に当たり前ともいえる『SSL化(https/暗号化)』。

しかし、「難しそう…/簡単にやる方法はないの?」という方も多いのではないでしょうか。

そこで本記事では、『プラグインを使って簡単にSSL化する方法』について紹介します。

今回使用したもの

  • WordPress
  • プラグイン「Really Simple SSL」
  • レンタルサーバー「ロリポップ」

※筆者は下記手順でSSL化を行っていますが、環境等によっては、できない場合があります。

SSL化の手順

本章では、SSL化の手順について紹介していきます。

手順

  • サーバー側で、独自SSL設定をする
    →本記事では、ロリポップを使用
  • プラグイン「Really Simple SSL」の有効化/設定

それでは、詳しく紹介していきます。

サーバー側で、SSL設定をする

サーバー側で、独自SSLの設定をしましょう。

流れ

  • ロリポップ管理画面へ移動
  • 「セキュリティ」をクリック
  • 「独自SSL証明書導入」をクリック
  • SSL化させたいドメインを選択
  • 独自SSLを設定
  • 数分(5分程度)後ページ読み込み
  • SSL保護有効になっていれば終了

プラグイン「Really Simple SSL」の有効化

プラグイン「Really Simple SSL」の導入方法を紹介します。

導入手順

  • WordPress管理画面に移動
  • 「プラグイン」→「新規追加」
  • Really Simple SSLを検索
  • インストール→有効化
  • 画面上部「はい、SSLを有効化します」を選択
  • ログアウト→再ログイン 終了

Really Simple SSLの設定

Really Simple SSLの設定をしていきましょう。

設定の流れ

  • WordPress管理画面→設定→SSL
  • 設定 下記項目をONにする
    • 混合コンテンツ修正
    • WordPress 301転送の有効化
    • 301 .htaccess 転送を有効化
  • サイトを確認→鍵マークが付けば終了

私は「wp-comfig.phpに書き込みができません」と出たので、ロリポップFTPへアクセスし、wp-comfig.php内の「オーナー」欄の『書き込み』を一時的にONにして解決しました。

プラグインでSSL化:まとめ

今回は、プラグイン「Really Simple SSL」を使ったSSL化について紹介してきました。

10分あればできるので、是非Wordpress導入時点で、SSL化しておきましょう。

※追記

サイト作成後に途中でSSL化した場合、アナリティクスやサーチコンソールなどの設定を変更する必要があるので注意。

-Wordpress, ブログ ツール