ブログ ブログ ノウハウ

PDCAサイクルをブログで活用:効果とメリットを解説

PDCA-eye

業務改善などに使用される『PDCAサイクル』。

仕事やキャリアプランなどだけでなく、ブログ運営にも使用できるフレームワークのひとつです。

そこで今回は、『PDCAサイクル』についてブログ活用も踏まえて紹介していきます。

こんな方にオススメ

  • PDCAサイクルについて知りたい
  • ブログでPDCAサイクルを回す方法を知りたい

PDCAサイクルとは?

PDCA

PDCAサイクルとは、Plan(計画)・Do(実行)・Check(評価)・Action/Act(改善)』のプロセスを繰り返し行い、業務管理・改善を図るマネジメント手法のひとつです。

アメリカのウィリアム・エドワーズ・デミング博士が提唱した理論で、デミングサイクルとも呼ばれます。

PDCAサイクル

  • Plan(計画)】:目標/計画を設定
  • Do(実行)】:計画に沿って行動
  • Check(評価)】:結果/進捗を分析
  • Action/Act(改善)】:評価内容の改善

ブログのPDCAサイクル活用方法

PDCA

本章では、PDCAサイクルをブログにあてはめながら説明していきます。

Plan(計画)

Planでは、ブログ運営/執筆のゴールを設定し、ゴールに向けた計画を立てていきましょう。

長期的・短期的ゴールを定めておくのがオススメ!

下に、例を挙げておきました。

ブログにおけるPlan例

【ブログ運営のPlan】

  • ジャンル/方針(特化/雑記など)
  • 流入/収益方法
  • 更新頻度

【記事執筆のPlan】

  • 記事内容/商品/案件選び
  • ニーズの想定
  • 構成/キーワード決め

Do(実行)

Doでは、計画したことを実行していきましょう。

設定した方針(更新頻度/記事内容など)に合わせて行動をします。

Check(評価)

Checkでは、実行した結果/プロセスの分析をしましょう。

PV数などの結果だけでなく、自身が設定した目標を達成できたのか、効率化できないかなどを確認します。

Action(改善)

Actionでは、『評価』で得た内容を改善しましょう。

いい結果は、メモをして、悪い結果の記事はリライトや流入/収益方法の見直しなどを行います。

PDCAサイクル:まとめ

今回のまとめ

【PDCAサイクル】

  • 【Plan(計画)】:目標/計画を設定
  • Do(実行)】:計画に沿って行動
  • Check(評価)】:結果/進捗を分析
  • Action/Act(改善)】:評価内容の改善

今回は、PDCAサイクルについてブログへの活用を踏まえて紹介してきました。

ブログ運営をする際に、「流れがわからない/どうしたらいいかわからない」という時は、PDCAサイクルを回すことを意識してみましょう!

-ブログ, ブログ ノウハウ