ブログなどの収益化に必須のASP(アフィリエイトサービスプロバイダ)。
しかしさまざまなASPがある為、迷ってしまう方も多いのではないでしょうか。
そこで今回は、オススメのASP『JANet(ジャネット)』について紹介します。
こんな方にオススメ
- JANetについて知りたい
- JANetの評価(メリット/デメリット)を知りたい
- JANetの登録方法を知りたい
目次
JANetとは?

JANetは、アフィリエイターと広告主をつなぐ広告サービスの一つです。
JANetの特徴
- 運営会社:株式会社アドウェイズ(上場済)
- 広告数:約11400件
- 再訪問期間:60日
- 報酬支払い日:案件成立後の翌々月15日
- 最低支払額:1000円
- 手数料:0円
JANetのデメリット
JANetの個人的デメリットを紹介します。
デメリット
- 審査がある
- 案件数が少ない
- 否承認になった広告に再申請できない
審査がある
JANetでは会員登録する際に、サイト審査があります。
- 掲載内容に問題がないか
- 18歳以上であるか
上記のような内容を審査されますので、利用規約の確認の上申請するのがポイントです。
規約確認の上、10記事程度は準備しておこう!
「サイトをまだ作っていない/案件を見てブログを作りたい!/審査が嫌!」という方はコチラ↓↓↓
案件/広告数が少ない
JANetは、他の大手ASPに比べて広告数が少ないです。
しかし、単価が高かったり、JANetにしかない独自案件があります。
体感だけど、ポイントサイト・金融・VDO系が強い
非承認になった広告に再申請できない
JANetの個人的に最大のデメリットは、JANet内の広告提携審査に落ちると再申請が不可能な点です。
※JANetへのサイト登録審査は再審査可能。
広告取って記事ガンガン書くぞ!→提携却下→記事数増やして再申請だ! 👈不可能
広告申し込み前に、サイトを充実させておきましょう!
JANetのメリット/魅力
本章では、JANetをオススメする理由について紹介します。
JANetの魅力
- 単価が高い
- 振込手数料0円
- 便利機能で効率化できる
- サポートが手厚い
単価が高い
JANetは、他のASPサイトと比べても、たくさん単価の高い案件があります。
単価は、アフィリエイターの収益に直結するので超重要。
とりあえず、『JANetで案件を探す→なければ他のASP』という使い方もオススメです。
振込手数料0円
JANetの振込手数料は0円。
一定額の手数料を取るASPに比べ、支出が減るのはうれしいポイント。
最低支払い額は「1000円」からだよ!
便利機能で効率化できる
JANetでは、広告を貼る際に便利な機能が用意されています。
- ローテーションバナー
→複数の広告をランダムに表示することができる機能 - ジャンネットリンクサーチ
→キーワードで商品を検索し、広告取得できる機能
便利機能で収益UPを狙おう!
サポートが手厚い
JANetでは、アフィリエイト初心者に向けたガイドが設置されています。
わからないことをサポートする体制があるので、初心者でも安心!
JANetの口コミ
JANetの口コミを紹介していきます。
良い案件が豊富そうかも?
審査はみんな早そうですね、僕も1日で来ました!
JANetの登録方法
本章では、JANetの登録方法を紹介します。
JANetの登録方法
- JANet
にアクセス
- 『パートナー登録』→規約の確認/同意
- メールアドレスの登録
- JANetのメールから登録フォームへ
- 「ユーザー/サイト/金融など」情報の記入
- 仮登録完了→審査が行われる
JANetについて:まとめ
今回は、JANetについて、メリット/デメリットを踏まえて紹介してきました。
案件数は少ないですが、独自案件が豊富なので、サブASPとして活用するのがオススメです。
まだの方は是非登録しておきましょう!