転職や副業、家事のスキマ時間活用として『グルメブログ』を始めようと考えているあなた
今回は、別サイトにてグルメブログを運営している私の実体験をもとに
なぜ稼げないと言われるのか/グルメブログでどう稼ぐのかについて考察していきます
こんな方にオススメ
- グルメブログに興味がある方
- グルメブログで稼げるのか知りたい方
- グルメブログで稼ぐ方法を知りたい方
目次
グルメブログが稼げないと言われる理由

上記3点を、詳しく紹介していきます
グルメブログは報酬が安い
グルメブログは、だれでも始めやすい一方で報酬が低いです。
ブログで報酬を得る方法を、簡単にまとめてみました。
ブログ収益の基本形式
- クリック広告 →アドセンス広告など
【報酬】 低い - 成果型報酬 →アフィリエイト/物販など
【報酬】 食品系は基本低め
例)購入金額の~%/初回購入で~円 など - 純広告(上級者向け)→企業との直接契約
【報酬】 内容次第
※今回の記事では、紹介していませんが以下の方法もあります
- 自社製品販売(上級者向け)→本/メルマガ/コンサルなど
【報酬】 販売数と単価次第
上記のように、グルメブログで紹介する商品は基本的に商品単価が低い為、
他ジャンル(転職/美容など)以上にアクセス数/成約率を上げる必要があります。
グルメブログは競合が多い
グルメブログの競合例
- 商品の公式(企業)サイト
→信憑性が高い - ぐるなびなどのポータルサイト
- 他サイトブログ
- (検索エンジン以外の競合)SNS/YouTube
→ブログに比べ、目を引きやすい
グルメブログは、他ブログに比べ専門性が低く誰でも始めやすい為、競合サイトが多く存在します。
読者の目を引くための方法を考えないと、稼ぐことは困難。
グルメブログは契約成功に繋がりづらい
成約に繋がりづらい要因
- 紹介した商品が近くの店に置いてある(百貨店/輸入店/スーパー等)
- 似た商品が他あり、変わりがきく
- 単価が低い為、調べず買う人が多い
特に、食品に関しては現物を見て買いたいと思う場合が多かったりします
『ブログなんて商品紹介して広告貼っとけばいいんでしょ?』と思うかもしれません。
上記の要素が、他の商品/商材に比べて多く、ぶっちゃけ成約に繋がりづらいです。
だからこそ、成約までのマネタイズ方法・戦略が必須!
グルメブログで稼ぐ方法は?
ここまで、グルメブログで稼ぐのが大変な理由を説明してきました。
本章からは、先ほどのデメリットに負けないようにグルメブログ初心者が稼ぐための戦略を簡単に紹介していきます。
ブログで稼ぐ方法例
- ブログの知識をつける
- SNSなどで知名度をあげる
- 個性を持って、ファンを作る
- トレンドに合わせて興味を引く
グルメブログ収益戦略①~ブログの知識をつけよう!~
グルメブログはブログである以上、ブログの知識が必須。
身につけておきたい知識・ノウハウ
- ブログにおけるライティング技術
→コピー/セールスライティング - キーワード選定(競合を避ける/勝てるキーワードにする)
- SEO対策(検索上位にあげる方法)
- マネタイズ方法(収益化方法)
- 案件獲得用の営業力 など
「適当でも稼げる!」はNG
ブログの基礎知識は最低限、身に着けておきましょう!
グルメブログ収益戦略②~SNSなどで知名度を上げよう!~
グルメブログは、見栄えのよい画像/動画で読者の興味を引きやすいのが特徴。
特に、商材/コンサル系などのブログに比べ、忌避されることも少なく『リツイート/いいね』で拡散しやすいです。
フォロワーが増えれば、自身のSNS(動画)→ブログ記事 と誘導させ収益化を目指せます。
また、SNSであれば固定ファンを作りやすいのもポイント!
グルメブログにオススメのSNS
- Twitter
使用者数が多く拡散しやすい - インスタグラム
オシャレなグルメ写真の拡散がしやすい - ピンタレスト:Pinterest
ブログ記事を直接紹介できる
グルメブログ収益戦略③~個性を持とう!~
グルメブログは、サイト/運営者の個性を出すことも重要。
サイト/運営者の個性とは?
- 自サイトの独自性
ジャンル特化(スイーツ/ドリンクなど)/ターゲッティング(年齢/職業など) - サイト運営者の専門性
→資格/料理歴/経歴など
内容の特化/専門性などをつけて、自サイトでしか知れない〝強み〟を発揮しましょう。
その強みが、信頼やファンの獲得に繋がります!
グルメブログ収益戦略④~トレンドに合わせた記事を書こう~
グルメは、流行り/廃りが多くトレンド記事を作りやすい傾向にあります。
トレンド記事は多くの人の興味を引きやすいので、収益化を目指す際に欠かせません。
トレンド記事とは?
- SNSで流行ったグルメ/店の紹介
- テレビで放送されたグルメ/店の紹介
- 季節に合わせたグルメ/店の紹介
→バレンタインなどのイベント/旬の食べ物など
まとめ/グルメブログは努力次第で稼げる!
今回のまとめ
【グルメブログの収益化が難しい理由】
- 報酬が低い
→単価が低くたくさん売る必要がある - 競合が多い
→読者の目を引く〝ナニカ〟が必要 - 契約成立に繋がりづらい
→マネタイズ方法/戦略が必要
【グルメブログで稼ぐ方法】
- ブログの知識をつける
→「多分、何とかなる」はNG! - SNSなどで知名度を上げる
→SEO(検索エンジン)以外の集客力をつける - 個性をつける
→独自性/専門性など、自サイトだけの強みを持つ - トレンドに乗っかる
今回は、グルメブログの収益化はできるのかについて紹介してきました。
グルメブログの収益化は、あなたの努力次第!
以上、ブログを始めるときの参考にしてみてはいかがでしょうか?