ブログ ブログ ノウハウ ライティング

【初心者必見⁉】ブログの書き方:2つの基本

how-to-writing

「ブログを始めたけれど、書き方がわからない」「上手に書くコツは?」

そんな筆が進まない悩みを抱えてしまってはいませんか?

そんなあなたに向けて
本記事ではブログを書く時のポイント』について紹介していきます

こんな方にオススメ!

  • 書く時のポイント・コツを知りたい

ブログに重要な2つのポイント

ポイント

  1. 読者目線を意識しよう
  2. ブログ記事の内容・構成決めよう

上記の2つのポイントを抑えることが重要です

それでは、これらを詳しく掘り下げていきましょう!

①読者目線を意識しよう

大前提として、ブログ記事には読者がいます。

読者がスムーズに読める様に、下記2点に注意してブログを書くことがオススメ!

ポイント

  1. 読者が読みやすい文章を心掛ける
  2. 読者が求めていることを考える

読みやすい文章を書く理由

読者はネットで簡単で分かりやすいサイトを求めます。その為、読みやすさは重視すべきです!

ポイント

  • 長い文章は短く区切る,改行する
  • 誤字・脱字に気を付ける
  • 見出し(H2~)をつける
  • 専門用語を避ける
  • 回りくどい説明を避ける
  • 画像,吹き出しを使用する

読者の求めていることを考える理由

読者の多くは、「問題を解消したい/情報が欲しい」と思っています

『潜在ニーズ(求めていること)』を考えて、読者の満足度UP↗を狙いましょう!

読者の潜在ニーズを考えるコツ

  • 読者の立場に立って考える
  • 他サイト記事のリサーチ
    書こうとしてる記事と同じキーワードで検索→上位サイトを確認

②ブログ記事の内容・構成を決めて書こう!

ブログ記事を書く際に、いきなり書き始めてしまうと結局曖昧な内容になってしまいがち…

以下の2点を抑えることで、スムーズに記事が書けるようになります

ポイント

  1. 何を伝えたいのかを明確にする
  2. 記事の構成を考える

何を伝えたいのか明確にする

はじめに、自身が「何を伝えたいのか」を考えることで
タイトル,見出し(H2~)を決めて外枠を作ることができます

記事の構成を考える

内容を伝える為の、順番・流れを決めましょう。
内容が飛び飛びになってしまうと、うまく伝えられません。

今回は、基本的な構成『PREP法』を紹介します

PREP法とは

PREP法

画像のように
『結論→理由→具体例→結論』で締めくくる書き方になります 

結論から始まるため、記事の内容が『何を伝えたいのか』すぐにわかる構成です

ブログを書く時の基本ポイント:まとめ

ブログを書く時のポイント

ブログを書く時のポイント

  1. 読者目線を意識しよう
    • 読者が読みやすい文章を書こう
    • 読者が知りたい内容・ニーズを考えよう
  2. ブログ記事の内容・構成決めよう
    • 何を伝えたいのか明確にしよう
    • 文章の構成を考えよう

今回は、ブログの書き方について紹介してきました。

ぜひ、これを読んでくださっているあなたの参考になれば幸いです!

-ブログ, ブログ ノウハウ, ライティング