ブログ ブログ ノウハウ

雑記ブログ/特化ブログの違い:メリット/デメリットについて

Specialized-Miscellaneous

ブログを始めるとき、最初に迷う『ブログ運営の方向性(雑記/特化)』。

「どっちが書きやすいの?・稼ぎやすいの?」と気になる方も多いのではないでしょうか、

そこで本記事では、『雑記ブログと特化ブログの特徴/違い』について紹介します

こんな方にオススメ

  • 特化ブログについて知りたい人
  • 雑記ブログについて知りたい人
  • 双方の特徴/違い・メリット/デメリットを知りたい人

雑記/特化ブログの特徴・違い

はじめに、雑記ブログと特化ブログについて紹介します。

雑記/特化ブログの特徴

【雑記ブログ】

雑記ブログとは、特定のテーマを決めていないブログのこと

内容:ジャンルやテーマを絞っていない為、広範囲に様々な事を書ける。

【特化ブログ】

特化ブログとは、特定のテーマ/ジャンルに絞ったブログのこと

内容:決まったテーマに沿った関連記事を書き、関係のない記事を載せない。

例)健康・グルメ・転職・恋愛など

色々なことを書くことするか、特定のテーマに特化するかが、双方の違いです。

それでは、それぞれのメリット/デメリットについて紹介します。

雑記ブログのメリット

本章では、雑記ブログのメリット/デメリットについて紹介します。

メリット

【雑記ブログのメリット】

  • 記事を書きやすい/趣味になる
  • ネタ切れがない
  • 時事ネタ/トレンドを追いやすい

メリット①記事を書きやすい

雑記ブログの最大の魅力は、記事が書きやすいことです。

決まったテーマがない為、自由に好きな記事を書けます。書きたいこと・好きな事を書く為、モチベも保ちやすく継続しやすい。

その為、趣味としてやブログを書く習慣をつけるきっかけにもなります。

メリット②ネタ切れがない

雑記ブログはテーマの制限がない為、好きな事を書けます。

「何を書こう?」といったネタ切れもしづらいのが特徴。

メリット③時事/トレンドを追いやすい

結論、雑記ブログは時事/トレンドを追いやすいです。

特化している場合、ブログに関連のないトレンドはスルーせざるを得ませんが、雑記には制約はありません。

雑記ブログのデメリット

本章では、雑記ブログのデメリットを紹介します。

デメリット

【雑記ブログのデメリット】

  • 個性が出にくい
  • 検索流入(SEO)が伸びづらい
  • 収益化が難しい

デメリット①個性が出にくい

雑記ブログは、書きやすい反面、競合がおおく個性が出にくいです。

また、似た記事が多い場合、他サイトとの差別化も難しいのが特徴。

仮に、時事/トレンドを追っても他サイトに埋もれてしまう場合があります。

デメリット②検索流入(SEO)が伸びづらい

雑記ブログでは、記事を広く取り扱っている為、テーマが分散します。

その結果、サイト自体の専門性が見られず特化サイトに比べるとSEOが伸びづらいです。

デメリット③収益化が難しい

雑記ブログでは、記事のジャンルが多岐にわたる為、読者層の特定が難しいです。

読者層が読めない為、どういったものに興味があるのかを想定し、商品紹介/内部リンクへの誘導をすればいいのかがわからなくなってしまいます。

また、リピーター/ファンづくりをすることも難しくなります。

こういった理由で、雑記ブログは収益化が特化ブログに比べると難しくなります。

特化ブログのメリット/デメリット

本章では、特化ブログのメリットについて紹介します。

メリット

【特化ブログのメリット】

  • 個性を出しやすい
  • 検索流入(SEO)が伸びやすい
  • 雑記ブログに比べ稼ぎやすい

メリット①個性を出しやすい

特化ブログでは、特定ジャンルに関連した記事を書いている為、サイト自体が個性になります。

記事を増やすことで、専門性・信頼性も上げやすいのが特徴。

メリット②検索流入(SEO)が伸びやすい

特化ブログでは、特定のジャンルに絞った情報に関して網羅されています。

その為、専門性・信頼性も高く、上位になりやすくなります。

メリット③雑記ブログに比べ稼ぎやすい

特化ブログでは、紹介する内容がある程度定まっている為、読者層が予想しやすいです。

その為、読者のニーズに合わせてサービス/商品紹介がしやすくなります。

また、前述の検索上位になりやすいことと相まって稼ぎやすい傾向があります。

特化ブログのデメリット

続いて、特化ブログのデメリットを紹介します。

デメリット

【特化ブログのデメリット】

  • モチベが保ちづらい
  • 知識が必要
  • 時事/トレンドを追いづらい

デメリット①モチベが保ちづらい

書く内容が絞られている為、好きな事を書くことができない場合があります。

また、似たようなテーマで書く為、飽きやすくモチベーションが保ちづらいです。

デメリット②知識が必要

前提として、テーマを絞っても、情報に誤りがあれば意味がありません。

なんらかのテーマに沿って記事をあげるからこそ、情報の正確性・専門性が必要です。

デメリット③時事/トレンドが追いづらい

特化ブログでは、時事/トレンドネタを追いづらいです。

特化したテーマに関連した内容でない場合、書きたくても書けないことがあります。

雑記/特化ブログの特徴:まとめ

今回のまとめ

【雑記ブログ】

雑記ブログとは、特定のテーマを決めていないブログのこと

内容:ジャンルやテーマを絞っていない為、広範囲に様々な事を書ける。

【特化ブログ】

特化ブログとは、特定のテーマ/ジャンルに絞ったブログのこと

内容:決まったテーマに沿った関連記事を書き、関係のない記事を載せない。

例)健康・グルメ・転職・恋愛など

今回は、雑記/特化ブログの特徴/メリット/デメリットについて紹介してきました。

ブログの方向性に迷っている方は、是非参考にしてください!

-ブログ, ブログ ノウハウ